2025年6月19日木曜日



 美術スクーリングがありました♪

午前はそれぞれ自由なデザインで色紙を切り、台紙に貼りながら画像のようなステキな作品ができました。
きっとそれぞれの心の中から生まれたデザインで、思わず見入ってしまいそうです✨
午後は、布を使ってタペストリーを作りました。自分らしい作品ができたでしょうか✨
次回の美術スクーリングも楽しみです。


2025年6月13日金曜日



 今日は、スポーツデイがありました。午前も午後も一日、体育をしました♬

一日じゅうと言っても、途中で写真(画像)の”カローリング”をしたりと

ずっとハードなことをするのではなく、ゆったりとしたスポーツもあって楽しいです😊

このカローリングは、ストーンの裏側に、小さなタイヤのようなものが3つついています。

うまくスーッと転がして、先の方にある的に入ると得点になります♫

カローリングが一番楽しかったかなぁ♪みんなはどうだったかなぁ。

そのほかにも、準備体操、やわらかいフリスビーを使った”ドッヂビー”、バドミントンや卓球もありました。(自分は卓球はしなかったけど、バドミントンは結構できたかな✨)

ソフトバレーボールもしました。ソフトバレーは、最初は誰もうまく打てないと思いますが、やっているうちにみんな、少しずつ上手くなっています♫

それに、宝石箱のみんなは、ミスをしても一生懸命カバーしようとしてくれるので

そういうところが最高だなぁと思います✨

終わりにモップ掛けもあるんですが、どの学年も進んでやっていて、協力できるところもいいんです✨ ホント、みんなステキな人たちだなぁ😻



2025年6月2日月曜日



 先週は、宝石箱恒例のボランティア活動があり、宍道湖岸のゴミ拾いへ行ってきました。

風が涼しく爽やかな天候でしたが、ずっと歩きながらゴミを拾っていると少し暑さも感じました。

多かったゴミは、たばこの吸い殻、魚釣りのゴミ、紙くず、ペットボトルや空きビンなど。

中でもダントツにタバコの吸い殻が多かったです。モラルを身に付けなくてはならないと思いました。今までに環境についての学習はしてきたけれど、この活動を通して、海洋や環境をきれいに守る大切さを実感しました。

帰り道では、道端にゴミが落ちていると、参加した誰もが”あっ!”と言わんばかりに反応していました。

良い行いができ、近隣の地域にも貢献できたと思います。参加して、本当によい時間が過ごせました。そして楽しかったです😄

また時々ボランティア活動をして、宝石箱ボランティアを続けていけたらと思います。